楽天モバイルを3GBで止める方法は?iPhoneでできる事を徹底解説!

目次(タップして気になるところをチェック)

楽天モバイルのお得情報

楽天モバイルは、専用ページからSIM(プラン)のみ申し込むと、通常より2,000円分多い5,000円分の楽天ポイントもらえます!

つまり、3GB以下の利用なら約4か月は実質0円でお試しできることに。

データ使用量月額料金実質無料期間
~3GB1,078円実質4か月無料
~20GB2,178円実質2か月無料
20GB超3,278円実質1か月無料
楠木

契約の縛りも解約金もないので、使ってダメなら他社に乗り換えるつもりで気軽に試してもデメリットはないですよ!

\ 下記専用ページからSIM(プラン)のみ申し込むと5,000ポイント! /

\ 利用者183人にアンケート調査 /

悩む人

楽天モバイルって3GBで止める方法はありますか?iPhoneを使っています。

このような疑問を解消していきます。

結論からお伝え!
  • 楽天モバイル側で、データ使用量を3GBで止める設定はない
  • iPhone側で、データ使用量を3GBで制限する設定はない
  • iPhoneでデータ使用量を3GBで止めるには工夫が必要
管理人

楠木
元ドコモショップ店長。約10年間、携帯/通信業界で働いた経験があります。格安SIMはこれまで10社以上利用。楽天モバイル(MNO)は3年以上利用中。詳細を見る »

関連 楽天モバイルの代わりの乗り換え先|おすすめランキング10選をご紹介

楽天モバイルを3GBで止めるiPhoneでの方法

楽天モバイルのデータ使用量を3GBで止めるには、下記3つの工夫が必要となります。

  • Wi-Fiを駆使する
  • モバイルデータ通信の各種設定を見直す
  • 他社SIMと併用し楽天モバイルでのデータ通信を節約する
楠木

それぞれ説明していきますね!

方法①:Wi-Fiを駆使する

まずは、あらゆるWi-Fiを駆使して、料金の対象となるモバイルデータ通信を使わないようにする方法です。

自宅のWi-Fiはもちろん、下記のWi-Fiなどを利用してモバイルデータ通信の使用(Wi-Fi以外での使用)を抑えていく必要があります。

  • 会社のWi-Fi
  • フリーWi-Fi
  • モバイルWi-Fi(持ち運ルーター)

方法②:モバイルデータ通信の各種設定を見直す

次に、利用中のアプリやiPhoneの設定でモバイルデータ通信の消費を抑える方法です。

例えば、以下のような設定が見直し可能です。

  • Wi-Fiアシスト、iCloud DriveをOFFにする
  • 使用頻度が低いアプリのデータ通信をOFFにする
  • 設定したままWi-Fiに繋がっていれば使える
  • App Storeの自動アップデートをOFFににする
  • YouTubeの画質設定をデータセーバーに変更する
  • Spotifyのデータ節約モードをON、音質を低音質にする

※動画や音楽アプリ以外、設定しても大きな効果は得られません

設定が面倒な人は、方法3の方が早くてかんたんです。

楠木

1つ1つかんたんに紹介していきますね!

Wi-Fiアシスト、iCloud DriveをOFFにする

「Wi-Fiアシスト」をOFF Wi-Fiの接続が悪い時、実は使われているモバイルデータ通信を使わないように変更する
「iCloud Drive」をOFF モバイルデータ通信を使って、Appleのサーバー上にデータをアップロードするのを防げる

設定方法は、下記のとおり。

設定>モバイル通信とタップし、最下部へ移動。

「Wi-Fiアシスト」「iCloud Drive」それぞれの横にあるスイッチをタップしてOFFに変更する。

使用頻度が低いアプリのデータ通信をOFFにする

アプリのデータ通信をOFFに設定すると、設定したアプリをWi-Fi以外で使えなく制限できます。

設定方法は、次のとおり。

設定>モバイルデータ>表示されているアプリの一覧から、使用頻度の低いアプリを探す>該当のアプリ横のスイッチをタップしてOFFに変更する。

以上で設定完了です。

App Storeの自動アップデートをOFFににする

Wi-Fi以外でアプリがダウンロードされるのを防げます。

設定方法は、以下のとおり。

設定>App Store>モバイルデータ通信下の「自動ダウンロード」をタップしてOFFに変更。

併せて「App ダウンロード」をタップして、「常に許可」に変更しておくと良し。

アプリのダウンロード時に確認画面が表示され管理がしやすくなります。

効果大

YouTubeの画質設定をデータセーバーに変更する

YouTubeアプリから、画質設定を「データセーバー」に変更すると、自動的に低画質で動画を再生してくれるようになります。

YouTubeは、画質によって消費するデータ容量が変わるので、低画質で再生する事で消費データ容量を抑える事が可能。

音楽や学習コンテンツなど低画質でも視聴できるチャンネルを見ている方は設定してみて下さい。

設定方法は次のとおり。

YouTubeアプリ右上のアイコンをタップ>設定>動画の画質設定>モバイルネットワーク接続時>データセーバーの順にタップ。

以上で設定完了です。

効果大

Spotifyのデータ節約モードをON、音質を低音質にする

Spotifyアプリから、音質設定を低音質に変更すると、消費データ容量を抑えられます。

設定方法は、以下のとおり。

Spotifyアプリ右上の歯車マークをタップ>データ節約モード>「データ節約モード」横のスイッチをONに変更。

設定は以上となります。

方法③:他社SIMと併用し楽天モバイルでのデータ通信を節約する

最後に、楽天モバイルのモバイルデータ通信自体ほぼ使わない方法。

モバイルデータ通信は、料金が安いデータ通信専用の格安SIMで使用します。

例えば、IIJmioのeSIM(データSIM)なら、2GBが440円~利用可能。

2GB 4GB 8GB 15GB 20GB
eSIM
(データSIM)
440円/月 600円/月 1,100円/月 1,430円/月 1,650円/月

実際私は、IIJmioと楽天モバイルを併用して、楽天モバイルのデータ使用量を3GB以下に抑えられていますよ。

楽天モバイルを他社と併用する方法

楽天モバイル nanoSIM eSIM
他事業者 eSIM nanoSIM

楽天モバイルと他社を併用する場合、上記のSIMの組み合わせてそれぞれ申し込み。

SIMカードが届いたらそれぞれ設定する事で併用して使えます。

デュアルSIMに対応したiPhone XS以降なら、1台のiPhoneに2社のSIMを入れた状態で管理できるできるので便利ですよ。

楽天モバイルに3GBで制限もしくは通知する設定はない

楽天モバイルには、データ使用量の上限設定や通知設定はなし。

データ利用量の上限設定と通知設定
特定のデータ利用量に対して、利用上限の設定や超過前の通知設定はできません。

引用元:データ利用量の確認 | データ使用量 | お客様サポート | 楽天モバイル


残念ですが、my楽天モバイルを都度確認して、データ使用量を抑えていく必要があります。

楽天モバイルを3GB以下で止める際の注意点

楽天モバイルで3GB以下で止めるには、下記2つの注意点があります。

  1. my楽天モバイルのデータ利用量は目安にする
  2. データ高速モードをOFFにしても意味がない
楠木

それぞれ説明していきます!

my楽天モバイルのデータ利用量は目安にする

my楽天モバイルのデータ使用量の表示には、タイムラグがあります。

表示されているデータ量を過信しすぎると、3GBを超え料金が上がってしまう可能性あり。

私はmy楽天モバイルでの表示は2.5GBを目安にしています。

若干少なめのデータ容量で把握するのがおすすめ。

データ高速モードをOFFにしても意味がない

楽天モバイルの料金の対象となるデータ使用量は、高速モード、低速モード両方が対象。

低速モードは、あくまでパートナー回線で使える毎月5GBの高速通信を節約するためだけのモード。

他社のよう低速モードで使っても、料金の対象としてカウントされるデータ容量を3GB以下に抑えられません。

楽天モバイルを3GBで止めるiPhoneでの方法まとめ

  • Wi-Fiを駆使する
  • モバイルデータ通信の各種設定を見直す
  • 他社SIMと併用し楽天モバイルでのデータ通信を節約する

楽天モバイルを3GBで止めるには、上記3つの方法が極力使い方を変えずに行える対処方法となります。

特に他社SIMとの併用が、最も確実でかつ安く済みます。

楽天モバイルのスマホ料金は、3GBを0.1GBでも超えてしまうと1,100円/月高くなってしまいます。

  • 3GB:1,078円
  • 3.1GB以上:2,178円
楠木

どうせ1,100円払うぐらいなら、格安SIMを併用した方が使い勝手もよく安く済むので、ぜひ検討してみて下さい!

関連 楽天モバイルの代わりの乗り換え先|おすすめランキング10選をご紹介

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

楽天モバイルは、データ使用量で料金が決まるムダのないワンプランを提供中。

  • 3GBまで1,078円
  • 20GBまで2,178円
  • 21GB以上は無制限に使えて3,278円

さらに専用アプリを使って、国内通話が無料。時間を気にせず電話できます。

また、楽天ポイントでの支払いもOK。

SPU最大+3倍で楽天ポイントが貯まりやすいので、毎月のスマホ料金を楽天ポイントを使って0円にすることも可能です。

楠木

繋がるか心配でしたが、私の生活圏内(静岡県西部)では圏外にならず快適に使えていますよ!

\ 今ならSIM(プラン)のみの申し込みで3,000円相当の楽天ポイント還元! /

リンク先:https://network.mobile.rakuten.co.jp/

3GB利用なら約3か月実質無料で利用可能。
さらに申込み後、楽天モバイルに1人紹介すると7,000ポイントもらえます!

楽天モバイルを知る

楽天モバイルの料金プラン

楽天モバイルの電波・通信速度

楽天モバイルの通話品質

楽天モバイルでiPhoneを使う

楽天モバイルのメリット・デメリット

楽天モバイルのキャンペーン

楽天モバイルの乗り換え先

楽天モバイルに乗り換える(MNP)

ドコモから楽天モバイルに乗り換える

auから楽天モバイルに乗り換える

ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換える

楽天モバイルの申し込み手順

楽天モバイルと他社比較

楽天モバイルとIIJmioの比較

楽天モバイルとmineoの比較

楽天モバイルとワイモバイルの比較

楽天モバイルとUQモバイルの比較

楽天モバイルとahamoの比較

楽天モバイルとLINEMOの比較

楽天モバイルとOCNモバイルONEの比較

楽天モバイルとイオンモバイルの比較

楽天モバイルとNUROモバイルの比較

楽天モバイルとHISモバイルの比較

楽天モバイルと併用

楽天モバイルとIIJmioの併用