楽天モバイルとサブ回線|使い方やおすすめの格安SIMなど徹底解説!

本記事では楽天モバイルとサブ回線の併用についてご紹介。通信業界で10年働いた知見から併用がおすすめな理由やメリット、併用におすすめな格安SIMと楽天モバイル端末まで徹底解説しています。楽天モバイルとサブ回線の併用を検討中のあなたの参考になれば嬉しいです!

楠木

楠木元ドコモショップ店長

携帯電話ショップと家電量販店合わせて約10年の実務経験あり。2014年から格安SIMを10社以上利用しています。詳細 ≫

目次

楽天モバイルはサブ回線との併用がおすすめな理由

楽天モバイルとサブ回線の併用がおすすめな理由
  • 楽天回線の弱点をサブ回線で補完できるから
  • 楽天モバイルの無料通話を活かせるから

楽天モバイルとサブ回線の併用は上記2つの理由からおすすめ。それぞれの理由を説明していきます。

楽天回線の弱点をサブ回線で補完できるから

楽天モバイルの電波状況が不安な方向け。楽天回線は周波数的な都合で障害物に弱く屋内や地下で繋がりづらくなる事もあり得ます。そんな時にサブ回線を併用していれば通信を切り替えて使うことで繋がやすさを補完できます。サブ回線を併用していれば楽天回線の弱点を補い、より便利に使えますよ。

楽天モバイルの無料通話を活かせるから

Rakuten Linkアプリを使えば無料で国内通話が使えます。楽天モバイルはRakuten Linkアプリでのデータ使用量はノーカウント。楽天モバイルでのデータ通信を3GB以下に抑えれば月額1,078円でかけ放題が使えます。どの格安SIMよりもかけ放題の料金が安く済むので子供が風邪を引いた時にめちゃくちゃ重宝しています。病院や学校への通話も通話料金を気にする必要がありません。

楽天モバイルとサブ回線を併用するおすすめの使い方

楽天モバイルとサブ回線の併用時におすすめの使い方
  • 楽天回線の弱点をサブ回線で補う
  • 楽天モバイルのかけ放題を活用する

楽天モバイルとサブ回線を併用する際のおすすめの使い方は上記の2つ。それぞれ紹介していきます。

楽天回線の弱点をサブ回線で補う

  • メイン回線を楽天モバイルに乗り換えて通話もデータ通信も楽天モバイルで利用する
  • サブ回線は格安SIMを新規申し込みして楽天回線が弱い時に切り替えて使う

楽天回線の弱点をサブ回線で補う場合、上記の使い方をします。

基本的には何も考えず楽天モバイルで利用して電波が弱いと感じた時だけサブ回線に切り替えます。サブ回線は保険のような扱いになるので料金の安い格安SIMを選択するのがポイント。

楽天モバイルのかけ放題を活用する

  • メイン回線を楽天モバイルに乗り換えて『Rakuten Link』アプリで通話する
  • データ通信はサブ回線として新規契約した格安SIMで行う

楽天モバイルのかけ放題を活用する場合、上記の使い方をします。

楽天モバイルでのデータ通信を3GB以内に抑えるため基本データ通信はサブ回線で行います。そうすることで楽天モバイルを1,078円のかけ放題として活用可能。

楽天モバイルとサブ回線を併用するメリット3選

楽天モバイルとサブ回線を併用するメリット
  • LINEやSNSのサブアカウントを作れる
  • 通信障害の対策になる
  • Rakuten Linkの通話品質に良い影響があるかも

楽天モバイルとサブ回線の併用は上記3つのメリットがあります。それぞれ解説していきます。

LINEやSNSのサブアカウントを作れる

楽天モバイルとサブ回線それぞれの電話番号で電話番号認証ができるので、LINEやSNSのサブアカウントの作成が可能に!2つの電話番号を仕事用とプライベート用に分けるのも便利ですね。

通信障害の対策になる

通信障害が発生しても回線が生きている方で使えます。災害を除き2社以上の回線が同時にダウンすることは極めて低いので楽天モバイルとサブ回線を併用していれば通信障害時にも対応可能となります。

Rakuten Linkの通話品質に良い影響があるかも

無料通話のために使う『Rakuten Link』アプリはインターネット回線を利用。そのため繋がっている回線の電波状況によって通話品質が変化します。イメージはLINEでの通話。以前、電波状況が悪くRakuten Linkアプリで発信すらできない事がありました。しかし、楽天回線からサブ回線(UQ mobile)に切り替えたところ問題なく発信できたことがあります。サブ回線があれば通信環境を変えられるのでRakuten Linkアプリの通話品質を改善させる手助けとなり得ます。

楽天モバイルとサブ回線の併用で気をつけること

楽天モバイルとサブ回線の併用で気をつけること
  • デュアルSIM対応スマホが便利
  • 通話はRakuten Linkアプリを使う
  • my楽天モバイルアプリのデータ使用量は参考程度にする

楽天モバイルとサブ回線の併用は上記の3つに気をつけると良いです。それぞれ見ていきましょう。

デュアルSIM対応スマホが便利

楽天モバイルとサブ回線2社のSIMカードを取り扱うため、2つのSIMカードをセットして使えるデュアルSIM対応スマホだと便利。1台での併用が可能です。例えばiPhoneなら『iPhone XS以降』のモデルがすべてデュアルSIM対応。Androidは機種によって異なるのでスペックの確認が必要です。2台持ちは荷物が増えたり管理が面倒なので極力デュアルSIM対応スマホでの利用がおすすめです。

通話はRakuten Linkアプリを使う

楽天モバイルとサブ回線を併用する際、通話はRakuten Linkアプリを使うようにしましょう。固定電話相手でも無料で通話できるからです。病院や学校、会社への通話も料金を気にせず通話できるので安心ですよ。

my楽天モバイルアプリのデータ使用量は参考程度にする

楽天モバイルのデータ使用量を管理する場合、my楽天モバイルのデータ使用量は参考程度にすることをおすすめします。なぜならmy楽天モバイルのデータ使用量はリアルタイム表示ではないから。確認した時点では3GB以下でも実際には3.1GBだったという事もありました。任意のデータ量で止めたい場合、少し少な目で見積もった方が良いですよ。

楽天モバイルのサブ回線におすすめな格安SIM

楽天モバイルのサブ回線におすすめな格安SIM
  • ドコモ回線:irumo(イルモ)もしくはahamo(アハモ)
  • au回線:イオンモバイル
  • ソフトバンク回線:LINEMO(ラインモ)

楽天モバイルのサブ回線におすすめな格安SIMは上記の4社。スマホ料金の安さと回線の安定性から選択しました。利用したい回線から判断して詳細を確認してみてください。

irumo(イルモ)

みんなのネット回線速度」にて2024年1月31日確認。通信速度は利用環境によって変動します。あくまで目安とお考えください。
基本料金0.5GB:550円/3GB:2,167円/6GB:2,827円/9GB:3,377円
通話料金22円/30秒
通話定額OP5分かけ放題:880円/月
24時間かけ放題:1,980円/月
初期費用3,850円
利用回線ドコモ回線
事業者種別MNO
お昼の平均下り速度103.01Mbps
※0.5GBプランは最大3Mbps制限
制限時の最大速度0.5GBプラン:128kbps
その他プラン:300kbps
低速モード×
データ繰越×
カウントフリー×
5G通信
※0.5GBプランは4G通信のみ
支払方法クレジットカード
口座振替
店舗サポート有料
eSIM
LINE年齢認証
公式サイトhttps://irumo.docomo.ne.jp/

irumo(イルモ)は、NTTドコモが運営する格安SIMプラン。9GBまでの中容量プランを提供しています。サブ回線に安定のドコモ回線を選びたい人におすすめです。

ahamo(アハモ)

みんなのネット回線速度」にて2024年1月31日確認。通信速度は利用環境によって変動します。あくまで目安とお考えください。
基本料金20GB:2,970円
100GB:4,950円
通話料金22円/30秒(5分超過時)
通話定額OP24時間かけ放題:1,100円/月
初期費用×
利用回線ドコモ回線
事業者種別MNO
お昼の平均下り速度56.83Mbps
制限時の最大速度1Mbps
低速モード×
データ繰越×
カウントフリー×
5G通信
支払方法クレジットカード
口座振替
店舗サポート×
eSIM
LINE年齢認証
公式サイトhttps://ahamo.com/

ahamo(アハモ)は、irumo(イルモ)同様NTTドコモが運営する格安SIMプラン。20GB以上の大容量プランを提供しています。毎月のデータ使用量が多く、楽天モバイルをかけ放題目的で契約する場合におすすめです。

イオンモバイル

みんなのネット回線速度」にて2024年1月31日確認。通信速度は利用環境によって変動します。あくまで目安とお考えください。
基本料金0.5GB:803円/1GB:858円/2GB:968円/3GB:1,078円/4GB:1,188円/5GB:1,298円/6GB:1,408円/7GB:1,518円/8GB:1,628円/9GB:1,738円/10GB:1,848円/20GB:1,958円/30GB:3,058円/40GB:4,158円/50GB:5,258円
通話料金11円/30秒
通話定額OP5分かけ放題:550円/月
10分かけ放題:935円
24時間かけ放題:1,650円/月
初期費用3,300円
利用回線ドコモ回線
au回線
事業者種別MVNO
お昼の平均下り速度3.74Mbps
制限時の最大速度200kbps
低速モード
データ繰越
カウントフリー×
5G通信
支払方法クレジットカード
店舗サポート
eSIM×
LINE年齢認証
公式サイトhttps://aeonmobile.jp/

イオンモバイルは、スマホ料金が安く1GB単位でプランを選択できるのでサブ回線におすすめ。ドコモ回線とau回線のどちらかを契約時に選べますが、ここではau回線の格安SIMとして紹介します。イオンモール取り扱い店での店舗サポートを受けられるので不明点があっても安心して使えます。

LINEMO(ラインモ)

みんなのネット回線速度」にて2024年1月31日確認。通信速度は利用環境によって変動します。あくまで目安とお考えください。
基本料金3GB:990円
20GB:2,728円
通話料金22円/30秒
通話定額OP5分かけ放題:550円/月
24時間かけ放題:1,650円/月
初期費用×
利用回線ソフトバンク回線
事業者種別MNO
お昼の平均下り速度56.11Mbps
制限時の最大速度3GBプラン:300kbps
20GBプラン:1Mbps
低速モード×
データ繰越×
カウントフリーLINEギガフリー
5G通信
支払方法クレジットカード
口座振替
店舗サポート×
eSIM
LINE年齢認証
公式サイトhttps://www.linemo.jp/

LINEMOはソフトバンクが運営する格安SIMプラン。サブ回線にソフトバンク回線を使いたい方には3GBを月額990円から使えるLINEMOがコスパ最強でおすすめです。

サブ回線との併用におすすめな楽天モバイル端末

楽天モバイルとサブ回線を併用する際、1台のスマホで2つのSIMを管理できるデュアルSIM対応スマホを選びましょう。3万円以下のローグレードスマホは指の動きにスマホがついてこないことがあるので、ストレスなく使える4万円以上のミドルレンジスマホをおすすめします。

条件を満たしたおすすめの楽天モバイル端末
  • OPPO Reno9 A
  • Xperia 10 V
  • AQUOS sense7
  • Redmi Note 11 Pro 5G
  • iPhone全種

iPhoneが最も性能が高くて、Androidスマホはすべてほぼ同じです。以下でそれぞれの端末についてかんたんに紹介していきます。

OPPO Reno9 A

2024年1月31日確認|※nano SIM2枚の場合SDカード利用不可
メーカーOPPO(中国)
機種名OPPO Reno 9A
価格53,900円
40,700円
SIMの組み合わせ「nano SIMとnano SIM」もしくは「nano SIMとeSIM」
ドコモ回線
au回線
ソフトバンク回線
CPUSnapdragon ® 695 5G Mobile Platform
内蔵メモリRAM:8GB
ROM:128GB
バッテリー容量4,500mAh
防水防塵
microSD対応

OPPO Reno9 Aは紹介するAndroidスマホの中で1番取り扱いやすい機種です。なぜならnano SIM2枚の組み合わせに対応しているから。microSDカードが利用できなくなりますが、物理的なSIMカードを2枚本体に差す方がわかりやすいですよね。

Xperia 10 V

2024年1月31日確認
メーカーソニー(日本)
機種名Xperia 10 Ⅴ
価格72,800円
59,290円
SIMの組み合わせnano SIMとeSIM
ドコモ回線
au回線
ソフトバンク回線
CPUSnapdragon ® 695 5G Mobile Platform
内蔵メモリRAM:6GB
ROM:128GB
バッテリー容量5,000mAh
防水防塵
microSD対応

Xperia 10 Ⅴは画面の比率が21:9となっていて縦長の本体が特徴。横幅が他のスマホより狭いので手が小さくても握りやすくなっています。Xperia 10 Ⅴで楽天モバイルとサブ回線を併用する場合、楽天モバイルをeSIMにするとサブ回線を選びやすくなるのでSIMの組み合わせを確認しておきましょう。

AQUOS sense7

2024年1月31日確認
メーカーシャープ(日本)
機種名AQUOS sense7
価格49,980円
44,000円
SIMの組み合わせnano SIMとeSIM
ドコモ回線
au回線
ソフトバンク回線
CPUSnapdragon ® 695 5G Mobile Platform
内蔵メモリRAM:6GB
ROM:128GB
バッテリー容量4,570mAh
防水防塵
microSD対応

AQUOS sense7は日本メーカーのミドルレンジスマホの中でも価格が安いスマホになっています。AQUOS sense7で楽天モバイルとサブ回線を併用する場合、楽天モバイルをeSIMにするとサブ回線を選びやすくなるのでSIMの組み合わせを確認しておきましょう。

Redmi Note 11 Pro 5G

2024年1月31日確認
メーカーXiaomi(中国)
機種名Redmi Note11 Pro 5G
価格38,280円
SIMの組み合わせnano SIMとeSIM
ドコモ回線
au回線
ソフトバンク回線
CPUSnapdragon ® 695 5G Mobile Platform
内蔵メモリRAM:6GB
ROM:128GB
バッテリー容量5,000mAh
防水防塵
microSD対応

Redmi Note 11 Pro 5Gは紹介しているAndroidスマホの中でメインカメラの画素数が最も高い約1億800万画素のスマホになっています。カメラの画素数が気になるはRedmi Note 11 Pro 5Gを選ぶと良いですよ。Redmi Note 11 Pro 5Gで楽天モバイルとサブ回線を併用する際は、楽天モバイルをeSIMにするとサブ回線が選びやすくなります。

iPhone全種

2024年1月31日確認
メーカーApple(アメリカ)
機種名iPhone SE(第3世代)iPhone 14
価格63,900円~120,800円~
SIMの組み合わせ「nano SIMとeSIM」もしくは「eSIMとeSIM」「nano SIMとeSIM」もしくは「eSIMとeSIM」
ドコモ回線
au回線
ソフトバンク回線
CPUA15 BionicチップA15 Bionicチップ
内蔵メモリRAM:4GB
ROM:64GB~
RAM:6GB
ROM:128GB~
バッテリー容量2,018mAh3,279mAh
防水防塵
microSD対応××

iPhoneは楽天カードで48回払いで購入すると最大2年分の分割金を免除にするアップグレードプログラムに申し込めます。2年おきに機種変更すれば半額で購入し続けられるのでiPhoneを使いたい方はご検討ください。現行モデルのiPhoneは全機種「nano SIMとeSIM」もしくは「eSIMとeSIM」の組み合わせで使えるのでサブ回線の選択が自由です。

まとめ:楽天モバイルはサブ回線との併用が最強

楽天モバイルはサブ回線との併用がおすすめ。楽天回線の弱点を補えるし、楽天モバイルの無料かけ放題を活かせます。サブ回線は料金と電波の安定性から選ぶと不自由なし。また、1台で2つのSIMを管理できるデュアルSIMを使うと便利ですよ。本記事で紹介したおすすめの格安SIM、スマホを以下にまとめておきます。

サブ回線におすすめの格安SIM

回線サブ回線におすすめの格安SIM
ドコモ回線小中容量:irumo(イルモ)
20GB以上:ahamo(アハモ)
au回線イオンモバイル
ソフトバンク回線LINEMO(ラインモ)

楽天モバイルで販売しているおすすめのスマホ

機種名価格SIMの組み合わせ
OPPO Reno9 A53,900円
40,700円
「nano SIMとnano SIM」もしくは「nano SIMとeSIM」
Xperia 10 V72,800円
59,290円
nano SIMとeSIM
AQUOS sense749,980円
44,000円
nano SIMとeSIM
Redmi Note 11 Pro 5G38,280円nano SIMとeSIM
iPhone SE(第3世代)63,900円~「nano SIMとeSIM」もしくは「eSIMとeSIM」
iPhone 14120,800円~「nano SIMとeSIM」もしくは「eSIMとeSIM」
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

楽天モバイルは、データ使用量で料金が決まるムダのないワンプランを提供中。

  • 3GBまで1,078円
  • 20GBまで2,178円
  • 21GB以上は無制限に使えて3,278円

さらに専用アプリを使って、国内通話が無料。時間を気にせず電話できます。

また、楽天ポイントでの支払いもOK。

SPU最大+3倍で楽天ポイントが貯まりやすいので、毎月のスマホ料金を楽天ポイントを使って0円にすることも可能です。

楠木

繋がるか心配でしたが、私の生活圏内(静岡県西部)では圏外にならず快適に使えていますよ!

\ 今ならSIM(プラン)のみ乗り換えで
13,000円相当の楽天ポイント還元! /

リンク先:https://network.mobile.rakuten.co.jp/

3GB利用なら12か月実質無料で利用可能。
さらに申込み後、楽天モバイルに1人紹介すると7,000ポイントもらえます!

目次