月額440円でかけ放題!?楽天モバイルとIIJmioの併用方法とiPhoneで使ってみた体験談を紹介

楽天モバイル iijmio 併用
楽天モバイルが440円で持てるって聞いたけど、いったいどうするの!?使い勝手とかってどうなの?

楽天モバイルを440円で使うには、IIJmioのギガプラン(eSIM)と併用して下記のように使います。

楽天モバイルIIJmio(eSIM)
使い方電話とSMSのみ利用データ通信のみ利用
SIMタイプnanoSIMeSIM
料金0円~440円~
※SMS送信時は、別途70文字3円かかります

2つの携帯電話会社を併用することに難しさを感じる方も多いかなと思いますが、1度設定すれば普段どおりiPhoneが使えます。

また、iPhoneXS以降の機種なら「デュアルSIM」に対応しているので、楽天モバイルとIIJmioを1台で使うことができて便利。

本記事で、私も実際に使っている楽天モバイルとIIJmioを併用した使い勝手や設定について、解説していきますので参考になれば幸いです!

目次(タップして気になるところをチェック)

楽天モバイルとIIJmioの併用前に理解しておく3つのこと

  1. 楽天モバイルは1GB以下の利用なら0円
  2. IIJmioのeSIMがめちゃくちゃ安い
  3. デュアルSIMに対応したiPhoneXS以降が必要

①:楽天モバイルは1GB以下の利用なら0円

Rakuten UN-LIMIT Ⅵ月額料金
〜1GB0円
〜3GB1,078円
〜20GB2,178円
無制限3,278円
※2回線目以降は、1GB以下でも1,078円かかります

楽天モバイルは、ひと月に使ったデータ量が1GB以下なら0円。

使ったデータ量に「楽天Linkの利用」は含まれないので、無料でかけ放題を使うことができます!

②:IIJmioのeSIMがめちゃくちゃ安い

ギガプラン(eSIM)月額料金
2GB440円
4GB660円
8GB1,100円
15GB1,430円
20GB1,650円

IIJmioは、eSIMで契約するとデータSIMで業界最安値です。

2GBで足りるならワンコインで済みますね。

楽天モバイルを併用する場合、通話とSMSは、楽天Linkアプリを使うと無料になるので最強です。

③:デュアルSIMに対応したiPhoneXS以降が必要

iPhoneXS以降は、1台で2つのSIMが使える「デュアルSIM」に対応。

楽天モバイルとIIJmioの併用がいくら安くても、iPhoneを2台持つのは、荷物になるし、使い分けなど何かと不便ですよね…。

しかし、デュアルSIM対応のiPhoneなら問題なし。

デュアルSIM対応のiPhoneデュアルSIM非対応のiPhone
  • iPhone 12シリーズ
  • iPhone 11シリーズ
  • iPhone SE(第2世代)
  • iPhone XS / XS Max
  • iPhone XR
  • iPhone X
  • iPhone 8 / 8 Plus
  • iPhone 7 / 7 Plus
  • iPhone 6s / 6s Plus

楽天モバイルとIIJmioを併用してiPhoneを使う4つの方法

  1. 楽天モバイルをnanoSIMで申し込む
  2. IIJmioをeSIMのギガプランで申し込む
  3. 2社とも開通手続きをする
  4. 初期設定とRakuten Linkをインストールする

方法①:楽天モバイルをnanoSIMで申し込む

まずは、楽天モバイルに申し込みましょう。

楽天モバイルでは通話とSMSを使うので、申し込みは「MNP(乗り換え)手続き」です。

IIJmioは「eSIM」を使うので、楽天モバイルは「nanoSIM」を選択してくだいね。

\ 専用アプリを使って無料でかけ放題! /

楽天モバイルの申し込みはこちらから >

申し込み手順が不安な方は、下記の記事をご確認ください。

https://plusul.com/rakutenmobile-howto-entry/

方法②:IIJmioをeSIMのギガプランで申し込む

次に、IIJmioに申し込みます。

IIJmioではデータ通信のみ使うので、「eSIM」のギガプランでデータSIMを選びましょう。

\ ワイコインから使える! /

IIJmioの申し込みはこちらから >

方法③:2社とも開通手続きをする

楽天モバイル MNP開通 手順

楽天モバイルは、my楽天モバイルから「MNP転入する」ボタンをタップするだけ。

詳細は下記の記事で画像付きで解説しています。

https://plusul.com/rakutenmobile-mnp-switching/

方法④:初期設定とRakuten Linkをインストールする

楽天モバイル、IIJmioともにAPN設定は不要。しかし、下記の使い分けをする為に設定が必要です。

  • 通話とSMS:楽天モバイル
  • データ通信:IIJmio

④-1:楽天モバイルでデータ通信しないように設定

設定モバイル通信モバイルデータ通信>「020~」から始まるIIJmioの電話番号をタップして選択する。

この設定で、楽天モバイル側の通信量を消費する心配がなくなります。

④-2:楽天モバイルのデータ通信を勝手に使わないように設定

設定モバイル通信モバイルデータ通信>「モバイルデータ通信の切替を許可」をタップしてOFFにする。

この設定で、IIJmioの電波状況が悪い時に、勝手に楽天モバイルのデータ通信を使わないようになります。

④-3:かけ放題のため楽天Linkをインストール

Rakuten Link

Rakuten Link

Rakuten Group, Inc.無料posted withアプリーチ

楽天モバイルの開通が済んだら、楽天Linkアプリを使えば国内通話がかけ放題になります。

以上で、楽天モバイルとIIJmioを併用して440円で使うための設定は完了です!

実際に楽天モバイルとIIJmioを併用してiPhoneを使ってみた!

最初に設定は必要ですが、普段と同じく快適に使えています!

IIJmioは、私が使っている環境では、どの時間帯でも通信速度が遅いと感じたことはなし。

楽天Linkの通話品質も問題なし。

サービス開始当初は、音声途切れが発生して何度も相手に聞き返されましたが、最近は通話品質が向上したのか途切れが発生しなくなりました。相手から通話品質の悪さを指摘されることもなくなりましたよ。

関連通話品質は問題なし!楽天Linkの音質が悪いか徹底検証した私の体験談!

楽天モバイルとIIJmioを併用する際の3つの注意点

  1. 楽天モバイルのデータ通信は基本使わないこと
  2. 電話の発信は必ずRakuten Linkアプリを使うこと
  3. my楽天モバイルアプリのデータ量表示は目安程度にすること

注意点①:楽天モバイルのデータ通信は基本使わないこと

楽天モバイルを0円で運用する為には、1GB以下に抑える必要があります。

使ってもいいのですが、1GBで制限をかける契約も設定もないので、予期しない料金が発生しないために、私は使わないことにしています。

注意点②:電話の発信は必ずRakuten Linkアプリを使うこと

通常のでんわアプリから発信すると、30秒ごとに22円かかってしまいます。

楽天モバイルを契約しているので、楽天Linkから通話すれば無料です。活用しましょう!

注意点③:my楽天モバイルアプリのデータ量表示は目安程度にすること

my楽天モバイルアプリから確認できるデータ量は、リアルタイムではないです。

その為、my楽天モバイルアプリでデータ量を確認した時点と、最終のデータ量がずれていることが起こりえます。

0円運用には、1GB以下に抑える必要があるので、my楽天モバイルアプリはあくまで目安。1GBより少ないデータ量で判断するのが賢明です。

楽天モバイルとIIJmioを併用するデメリット4選

  1. IIJmioは混雑時に通信速度が低下する可能性あり
  2. IIJmioの低速モードは遅いのでYouTubeの利用以外はストレス
  3. 通信速度の切替アプリがウィジェットに対応していない
  4. RaktuenLinkの通話品質がネット回線に依存する

IIJmioは混雑時に通信速度が低下する可能性あり

IIJmioの低速モードは遅いのでYouTubeの利用以外はストレス

通信速度の切替アプリがウィジェットに対応していない

楽天Linkの通話品質がネット回線に依存する

楽天モバイルとIIJmioを併用するメリット5選

  1. 料金がめちゃくちゃ安い
  2. 国内通話がかけ放題になる
  3. 楽天モバイルの電波状況やエリアを気にしなくていい
  4. データ量の繰り越しができる
  5. 画質が落ちるもIIJmioの低速モードを活用してYouTubeが見放題!

料金がめちゃくちゃ安い

国内通話がかけ放題になる

楽天モバイルの電波状況やエリアを気にしなくていい

データ量の繰り越しができる

画質が落ちるもIIJmioの低速モードを活用してYouTubeが見放題!

まとめ:楽天モバイルはIIJmioとの併用で440円かけ放題が実現して最強に!

  • 楽天モバイル:nanoSIM
  • IIJmio:eSIM(2GB)

上記の組み合わせで契約することで、440円のかけ放題が実現!

本記事のとおりに設定すれば、その後は普段どおり使えるので再現しやすいかなと思います。

スマホ業界は契約した者勝ち。ここまで破格だと、いずれどちらかが料金改定する可能性もあります。

しかし、スマホ業界は1度契約すれば、サービス提供が終了するまでは契約時のプランでずっと使えます。

なので、スマホ料金を最安にしたい方は、今のうちに賢く見直しておきましょう!

\ 今だけ最大25,000pt還元! /

楽天モバイルの申し込みはこちらから >

\ 2GBがワンコインで使える! /

IIJmioの申し込みはこちらから >

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

楽天モバイルは、データ使用量で料金が決まるムダのないワンプランを提供中。

  • 3GBまで1,078円
  • 20GBまで2,178円
  • 21GB以上は無制限に使えて3,278円

さらに専用アプリを使って、国内通話が無料。時間を気にせず電話できます。

また、楽天ポイントでの支払いもOK。

SPU最大+3倍で楽天ポイントが貯まりやすいので、毎月のスマホ料金を楽天ポイントを使って0円にすることも可能です。

楠木

繋がるか心配でしたが、私の生活圏内(静岡県西部)では圏外にならず快適に使えていますよ!

\ 今ならSIM(プラン)のみ乗り換えで
6,000円相当の楽天ポイント還元! /

リンク先:https://network.mobile.rakuten.co.jp/

3GB利用なら5か月実質無料で利用可能。
さらに申込み後、楽天モバイルに1人紹介すると7,000ポイントもらえます!

楽天モバイルを知る

楽天モバイルの評判/口コミと3年以上使った感想

楽天モバイルの料金プランと他社比較

楽天モバイルの電波・通信速度

楽天モバイル(RakutenLink)の通話品質

楽天モバイルで使えるiPhoneと申し込み特典

楽天モバイルのメリット/デメリットと向いていない人

楽天モバイルに乗り換える(MNP)

ドコモから楽天モバイルに乗り換える

auから楽天モバイルに乗り換える

ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換える

楽天モバイルの申し込み手順

楽天モバイルと他社比較

楽天モバイルとIIJmioの比較

楽天モバイルとmineoの比較

楽天モバイルとワイモバイルの比較

楽天モバイルとUQモバイルの比較

楽天モバイルとahamoの比較

楽天モバイルとLINEMOの比較

楽天モバイルとOCNモバイルONEの比較

楽天モバイルとイオンモバイルの比較

楽天モバイルとNUROモバイルの比較

楽天モバイルとHISモバイルの比較

楽天モバイルと併用

楽天モバイルとIIJmioの併用

目次(タップして気になるところをチェック)