UQモバイルの料金プランや通信速度など徹底解説【最も快適な格安SIM】



今回はこんな疑問に答えます。
本記事で分かること
- UQモバイルの料金プラン
- UQモバイルでかかる料金のシュミレーション
- UQモバイルが使っている回線の種類
- UQモバイルの通信速度と使用感
- UQモバイルでiPhoneが使えるか
- UQモバイルはしばりや違約金
- UQモバイルの口コミ
- UQモバイルのキャッシュバックの有無
- UQモバイルの申込方法
この記事を書いている私は、UQモバイルに乗り換えていて、ドコモと変わらず快適に使えるのに、毎月のスマホ代を月6,000円削減することに成功しました。
また、過去に7年間携帯ショップで働いた(店長経験あり)経験もあるので、プロ目線でUQモバイルを紹介していきますね。
記事のカンタンなまとめ
- UQモバイルに乗り換えると月6,000円ほどの節約に
- 通信速度は大手と変わらず快適
- ギガを節約できる低速モードでYouTube見放題
- iPhoneをそのまま使える
- 申込みでキャッシュバック最大10,000円あり
UQモバイルは、通信速度が格安SIMで最も速く、顧客満足度も3冠を獲得。多くの方から選ばれています。
大手からの乗り換えで、「通信速度を落とさずスマホ代を安くしたい」なら、UQモバイルは最適です。
\キャンペーンは予告なく終了します/
目次
UQモバイルの料金プラン「スマホプラン」は3種類

プラン名 | スマホプランS | スマホプランM | スマホプランL |
---|---|---|---|
ギガ数 | 3G | 9G | 14G |
ギガの繰越 | 対応 | ||
月額料金 | 1,980円 | 2,980円 | 3,980円 |
自分にあったギガから料金プランを選択しましょう。
毎月使っているギガはMyドコモなどにログインして確認できますよ。
- ドコモ:My docomo
- au:My au
- SoftBank:My SoftBank
条件があうと割引あり
UQモバイルには家族割があります。
UQモバイルに契約している家族が2人以上で「UQ家族割」に申し込めば2台目以降のスマホ代が月500円割引されるもの。
例えば夫婦でスマホプランSに契約していると、次のようになります。
ご主人(1台目) | 1,980円~ |
---|---|
奥様(2台目) | 1,480円~ |
1人あたりの料金 | 1,730円~ |
一般的な格安SIMが1,600円で3Gなので、家族2人以上で格安SIMを検討しているなら、通信速度の速いUQモバイルにした方がいいですね。
電話をするなら通話オプションを検討
スマホプランのみだと、30秒20円の通話料金がかかるので、必要に応じて通話オプションを契約します。
通話オプション名 | 内容 | 月額料金 |
---|---|---|
通話パック | 月60分の通話が無料 | 500円 |
10分かけ放題 | 1回10分の通話が無料 | 700円 |
かけ放題 | 24時間かけ放題 | 1,700円 |
月に合計12分以上通話するなら、「通話パック」に加入した方が安い計算になります。
少しでも電話するなら検討してみて下さい。
必要に応じてオプションを選択
こちらも必要なら契約するものです。
オプション名 | 内容 | 月額料金 |
---|---|---|
AppleCare+ for iPhone | iPhoneのメーカー保証を2年に延長 | 617円 |
メールサービス | 「@uqmobile.jp」のメールアドレスが利用可能に | 200円 |
UQあんしんサポート | スマホの設定などのサポート | 350円 |
auスマートパスプレミアム | 映画や音楽などのコンテンツが楽しめるサービス | 499円 |
保証に入るか入らないかを決めるのが一般的ですので、不要なものは契約しなくて大丈夫ですよ。
UQモバイルを料金シュミレーション【結局いくらになるのか】
UQモバイルで毎月かかる料金は、スマホプランにオプションを足して計算するだけ。
例えば、次の料金となります。
1人で契約する場合
- スマホプランのみ:1,980円~
- スマホプラン+通話パック60:2,480円~
- スマホプラン+10分かけ放題:2,680円~
- スマホプラン+かけ放題:3,680円~
夫婦で契約する場合
UQモバイルの2人目以降の料金は、家族割を組むことで500円引きになります。
- スマホプランのみ:1,480円~
- スマホプラン+通話パック60:1,980円~
- スマホプラン+10分かけ放題:2,180円~
- スマホプラン+かけ放題:3,180円~
2人それぞれ3Gプランを契約して、ご主人が10分かけ放題、奥様が通話パック60を契約となると、合計の料金は下記となります。
- ご主人:2,680円~
- 奥様:1,980円~
- 合計:4,660円~
- 1人あたりの料金:2,330円~
UQモバイルはau回線を利用している
現在auを使っている方は、今と変わらず使えますね。
エリアの確認はこちらから。
行動範囲がエリア内なのかは契約前に確認しておきましょう。
UQモバイルの通信速度は超快適
私はドコモから乗り換えましたが、通信速度に差を感じたことはありません。
具体的なスピードテスト結果や使用感をお伝えしていきますね。
地方と東京で計測したスピードテストの結果(目安)
計測時間 | 地方計測速度(DL) |
---|---|
8:14 | 7.38Mbps |
8:15 | 53.8Mbps |
8:48 | 70.3Mbps |
9:41 | 109.3Mbps |
12:21 | 12.9Mbps |
14:33 | 78.0Mbps |
17:48 | 88.9Mbps |
18:30 | 71.1Mbps |
19:11 | 90.9Mbps |
平均値 | 64.73Mbps |
スマホを快適に使うには、10Mbpsの速度が出ていれば充分なところ、UQモバイルはほぼ10Mbps以上の速度が出ていますね。
実際に使ってみても数字のとおり、どの時間でも快適です。
UQモバイルの使用感は大手との差を感じない
元ドコモショップ店員ですが、UQモバイルの使用感はドコモとの差が全くわかりません。笑
それぐらいストレスがないです。
- ネット検索
- LINE(ビデオ通話含む)
- その他SNS
- YouTube
- AmazonMusic
- ゲームアプリ
- Googleマップ・ナビ
上記の何をしても快適。
低速モードへ切り替えてギガの節約ができる
低速モードでもそこそこ使えます。
UQモバイルには、低速モードという通信が遅い代わりにギガを消費しないモードがあります。速度は300kbps。
内容 | 快適さ | 備考 |
---|---|---|
ネット | △ | 少し待つ(許容範囲内) |
〇 | ストレスなし(極まれに画像が表示されない時あり) | |
YouTube | 〇 | ストレスなし(稀にオフラインとなるもすぐに復帰) |
LINE | 〇 | ストレスなし |
ポケモンGO | △ | 位置情報がズレる |
パズドラ | 〇 | ストレスなし |
アプリDL・ゲーム更新 | ✕ | 時間がかかる |
私が実際に使ってみた感じだと、上記のとおりです。
通勤途中、低速モードでYouTubeを観ているのですが、スマホで観るのは充分な画質で、頻繁に止まることもなく快適に使えています。

切り替えは専用アプリからボタンのタップ1つでできてカンタンですよ。
UQモバイルはiPhoneがそのまま使える
iPhone6s以降のiPhoneなら本体を買わなくても大丈夫。
ちょっと注意点があるので、UQモバイルで使えるiPhoneを解説していきますね。
iPhone6s以降ならそのまま使える
- auで購入したiPhone:そのまま使える
- Appleで購入した(SIMフリー)iPhone:そのまま使える
- docomoで購入したiPhone:SIMロック解除が必要
- SoftBankで購入したiPhone:SIMロック解除が必要
UQモバイルのSIMカードを認識するように、iPhoneにかかっている購入元のSIMロックを解除していきます。
SIMロック解除は、Webからカンタンにできますので、詳細は下記の記事を参考に。
【3,000円損しない】iPhoneSIMロック解除の方法と注意点を徹底解説
SIMロック解除は、ネットでサクッとできちゃいます。とはいえ、ネットで手続きとなると難しそうですよね…。ただ、実際にやってみると超かんたんでしたよ。ショップにお願いすると3,000円とられちゃうので、本記事では、ネットで行うSIMロック解除方法について解説していきますね。
UQモバイルではiPhoneの購入も可
また、UQモバイルではiPhoneの購入もできます。
- 一括購入
- 24回分割
- 36回分割
少し型落ちのiPhoneですが、安価で分割購入にも対応にているので、助かりますね。
UQモバイルは最低利用期間も違約金もない
2019年10月以降に申し込みした方は、最低利用期間も違約金も一切なしです。
これは法律が変更されたから。
極端な話し、手数料はかかりますが、使ってみて合わないなら、いつでも乗り換えや解約ができるということです。
UQモバイルの口コミは高評価が多く、顧客満足度調査で3冠獲得
UQモバイルは2019年の第3者機関での「顧客満足度調査」で3冠を獲得しています。
それもあって高評価の口コミが多いです。
今はUQモバイル使ってます。au子会社なので速度も速いし文句なしです。
— 🇰🇮🇳🇬🇴🇴 (@kingoo) March 11, 2020
UQモバイルSIMを iPhoneseに入れたけど、昼の混雑時でも速いのはでかい
それで2000円以下なので、概ね満足
— aiaimal (@ConZP6CAdP5ZnrW) September 21, 2019
ここ最近、mineoのdocomo回線が遅すぎる。約3年使ったが、UQモバイルへMNPした。
結果、昼時でも速い!。— go4it (@go4it1173) August 27, 2019
上記のように、格安SIMで迷っているならお昼でも速いUQモバイルは最適ですね。
UQモバイルにはキャッシュバック特典あり
現在、UQモバイルは最大10,000円のキャッシュバックを実施中。
キャンペーンを行なっている申し込み場所は、リンクライフとUQモバイル公式と2つあるのですが、UQモバイル公式からの申込みを選ぶ方が多いです。
比較表
項目 | UQモバイル公式 | リンクライフ |
---|---|---|
キャッシュバック額 |
|
|
初期費用 | 事務手数料:3,300円 |
|
キャッシュバックまでの期間 | 4か月後 | 7ヶ月後 |
その他注意点 | ― |
|
上記のとおり、代引き手数料とガラスコーティング費用を加味して計算すると、リンクライフでトクする金額は440円。
すぐに振り込まれることもあり、比較してUQモバイル公式からの申し込みが多いわけですね。
\キャッシュバックは予告なく終了します/
UQモバイルのスマホプランに申し込む方法

UQモバイル公式ページにアクセスすると、画面中ほどに画像と同じボタンが出てきます。
「お申し込み」ボタンをタップして進んでいきましょう。
詳細は、【重要】UQモバイルに乗り換える手順を画像39枚で徹底解説【申し込み場所を間違うと損します】で画像付きで解説しているので、参考にどうぞ。
UQモバイルの料金プランや速度のまとめ
- UQモバイルに乗り換えると月6,000円ほどの節約に
- 通信速度は大手と変わらず快適
- 低速モードでYouTubeが快適に視聴できる
- iPhoneをそのまま使うことも、購入することも可
- 顧客満足度が非常に高く選ばれている
- キャッシュバックは最大10,000円、申し込み場所に注意
UQモバイルは、大手キャリアから使用感を落とさずスマホ代を下げることができます。
乗り換えを迷っている方も、UQモバイルに乗り換える価値は十分ありますよ。
\SIMカードのみの乗り換えで最大10,000円キャッシュバック/
他の格安SIM・格安スマホを検討している方へ
当サイトでは、格安SIMを5社使って、ドコモショップで店長をした経験のある私が、「実際に使ってストレスのない格安SIM」をランキングで紹介しています。
格安SIM選びの参考にどうぞ。