オンライン限定!お得なキャンペーン実施中!!詳細を見てみる »

楽天リンクは着信拒否できない?iPhone・Androidの検証結果を徹底解説!

楽天リンクって着信拒否できるの?

楽天リンクは特殊な通話アプリなので、着信拒否ができるのか気になるところ。

着信拒否ができないと、場合によっては個人間のトラブルに発展することもあると思います。

ですので、本記事で楽天リンクを2年ほど使って検証した内容を紹介していきます。

楽天モバイル検討中の方の参考になれば幸いです。

~検証環境~

  • iPhone
    検証端末:iPhone SE2
    iOSバージョン:15.1
    楽天リンクバージョン:2.7.1(検証時の最新バージョン)
  • Android
    検証端末:Rakuten Mini
    Androidバージョン:9
    楽天リンクバージョン:2.8(検証時の最新バージョン)

楽天モバイルのお得情報

楽天モバイルは、専用ページからSIM(プラン)のみ申し込むと、通常より2,000円分多い5,000円分の楽天ポイントもらえます!

つまり、3GB以下の利用なら約4か月は実質0円でお試しできることに。

データ使用量月額料金実質無料期間
~3GB1,078円実質4か月無料
~20GB2,178円実質2か月無料
20GB超3,278円実質1か月無料
楠木

契約の縛りも解約金もないので、使ってダメなら他社に乗り換えるつもりで気軽に試してもデメリットはないですよ!

\ 下記専用ページからSIM(プラン)のみ申し込むと5,000ポイント! /

\ 利用者183人にアンケート調査 /

楽天モバイル体験記の記事は、利用者へアンケート、約8年の業界経験を元に実際に利用して検証し作成しています。企業様からサービスや商品の無償提供を受けたり、広告を出向いただく場合もありますが、サービスや商品の評価やランキングの決定に一切の影響は生じません。

詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご確認ください。

管理人

楠木
楽天モバイル(MNO)を2年9か月以上利用中。元ドコモショップ店長。これまで格安SIMを10社以上利用してきました。詳細 »

目次(タップして気になるところをチェック)

楽天リンクは着信拒否できない

結論からお伝えすると、楽天リンクは着信拒否できません。

もっと言うと、現状では楽天モバイルが着信拒否に対応していないです。

詳細に説明していきますね。

楽天リンクに着信拒否の設定がない

楽天リンク 着信拒否

そもそも、楽天リンクの設定項目に着信拒否が存在しません。

楽天リンクは、iPhoneとAndroidで仕様が異なるのですが、両OS共通で設定項目なし。

そのため、楽天リンクで着信拒否を設定することができないです。

電話帳から着信拒否しても留守電に繋がる

楽天リンクで設定できない場合、標準搭載の電話帳の設定が反映されることがあります。

例えば、iPhoneで楽天リンクを使う場合、標準の電話帳から設定した着信音が反映されます。

ですので、試しに標準の電話帳から着信拒否してみると変化が見られました。

相手 すぐ留守電に繋がる
あなた 楽天リンクで着信 着信履歴が残る
標準電話で着信 着信履歴が残らない
※相手が留守電を残した場合のみ通知あり

電話をかけた時の動きに変化があっても、相手は留守電にメッセージを録音できてしまいます。

これでは着信拒否の意味がありませんね…。

留守電をOFFにしても効果なし

標準の電話帳から着信拒否すると留守電に繋がるよう変化したので、留守電を切れば着信拒否できるのでは?と考えました。

しかし、my楽天モバイルから留守電をOFFにしても、状況は変わりませんでした。

標準の電話帳で着信拒否した状態で留守電をOFFにしても、着信拒否した電話番号から電話をかけると留守電に繋がってメッセージを録音できてしまいます。

どんなに工夫しても、楽天リンクは着信拒否ができないです。

楽天モバイルが着信拒否に対応していない

たいていの携帯会社は、迷惑電話を拒否するためのサービスを提供しています。

例えばドコモだと、「144」に発信して拒否したい電話番号をダイヤルして拒否することができます。

しかし、楽天モバイルには迷惑電話を拒否するサービスが存在しません。

  • 公式サイト内で検索しても該当サービスはなし
  • My楽天モバイル内どこを探しても項目なし
  • 楽天モバイルのオプションサービスに該当サービスなし

公式のQAにも、下記のように着信拒否できない旨が書かれているので、今後の対応に期待するしかなさそうです。

●着信を拒否したい →「Rakuten Link」アプリでは、着信拒否設定はできません。

【ご注意】 製品デフォルトの電話アプリで着信拒否設定を行っても、Rakuten Linkには反映されません。

引用:https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001627/#13

非通知の着信拒否もできない

  • アプリもしくは端末設定から設定
  • 専用ダイヤルに発信して設定

非通知の拒否には、上記2つの方法があります。

しかし、楽天リンクは非通知の電話を拒否する設定もありません。

iPhoneで非通知を拒否する場合、設定から「不明な発信者は消音」をONにするのですが、楽天モバイルの場合、設定しても相手は留守電に繋がってしまいます。

やはり、完全な拒否ができません。

SMSの受信拒否もできない

楽天リンクはSMSの受信拒否も設定が存在しません。

SMSの受信拒否はアプリでできない場合、携帯キャリアのマイページから行うのが基本です。

しかし、my楽天モバイルにはSMSを受信拒否する設定項目が存在していません。

楽天モバイルは、SMSを受信拒否することも現状ではできないです。

楽天リンクで着信拒否された場合の動き

何度か紹介していますが、楽天リンクに反映されないものの、標準の電話帳から着信拒否の設定をすることは可能です。

標準の電話帳で着信拒否されると、相手が電話をかけた時の動きが変わります。

通常は、着信拒否されるとガイダンスが流れて連絡が付かなくなります。

しかし、楽天モバイルは着信拒否に対応していないので、留守電に繋がるようになっています。

着信拒否されても、留守電にメッセージを録音できてしまうですね。

ちなみに、何度か検証したのですが、Androidだけ留守電に繋がらず普通に着信してしまうことが何度かありました。

楽天リンクの不具合かもしれません。

まとめ

  • 楽天リンクは、着信拒否できない
  • 標準の電話帳から着信拒否を設定しても、留守電に繋がる
  • 試しに留守電をOFFにしても、留守電に繋がってしまう
  • 楽天モバイルには、非通知の電話を拒否する設定もSMSを拒否する設定もなし
  • 標準の電話帳から着信拒否された相手は、すぐ留守電に繋がるようになる

楽天リンクは、特定の電話番号からの電話を完全拒否することができません。

どんなに工夫しても、留守電に繋がってしまい着信拒否できませんでした。

相手はメッセージを録音できてしまうので、こちらも何かしらの対応をしないとトラブルに発展しそうですよね…。

この点が不安な方は、楽天モバイルの利用は控えたほうがいいかもですね。

もっと楽天リンクについて知りたい方は、下記のページもご確認下さい。

【評判悪い?】楽天リンクの通話品質・音質が悪いか1年以上使った私の口コミ評価!

タップして続きを読む >
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

楽天モバイルは、データ使用量で料金が決まるムダのないワンプランを提供中。

  • 3GBまで1,078円
  • 20GBまで2,178円
  • 21GB以上は無制限に使えて3,278円

さらに専用アプリを使って、国内通話が無料。時間を気にせず電話できます。

また、楽天ポイントでの支払いもOK。

SPU最大+3倍で楽天ポイントが貯まりやすいので、毎月のスマホ料金を楽天ポイントを使って0円にすることも可能です。

楠木

繋がるか心配でしたが、私の生活圏内(静岡県西部)では圏外にならず快適に使えていますよ!

\ 下記専用ページからSIM(プラン)のみ申し込むと5,000ポイント! /

リンク先:https://network.mobile.rakuten.co.jp/

上記のボタンからSIM(プラン)のみ申し込むと、通常より2,000円分多い5,000円分の楽天ポイントがもらえます!
3GB利用なら、実質4か月分無料で利用可能。

目次(タップして気になるところをチェック)