悩む人楽天モバイルとワイモバイルの違いって何?どっちが良いのか比較して、スマホの契約を見直したいなあ…。
本記事では、楽天モバイルとワイモバイルの違いを6つの項目で徹底比較して、どっちがあなたに合っているのかを紹介します!
楽天モバイルとワイモバイルのどちらに乗り換えるか検討している方の参考になれば幸いです。
まずは結論!楽天モバイルとワイモバイルが向いている人はこんな人!
| 事業者名 | 特におすすめな人 | 
| 楽天モバイル | 
  | 
| ワイモバイル | 
  | 
楽天モバイルとワイモバイルのどっちが向いているのか、忙しい方向けにまとめてみました。
6つの比較項目からまとめているので、上記の内容だけで判断してもOK。
比較内容の詳細を知りたい方は、本記事を読み進めてみて下さい。
もし、楽天モバイルかワイモバイルかで迷った時は、スマホ料金が安くて快適に使えて、さらに特典が充実している楽天モバイルを選んでおけば間違いなしですよ。
\ 3か月無料でiPhoneが使える! /
楽天モバイルは、スマホ料金を節約してiPhoneを使いたい人におすすめ
| Rakuten UN-LIMIT Ⅵ | ||
| 月額料金 | 0~1GB未満 | 0円 | 
| 1~3GB未満 | 1,078円 | |
| 3~20GB未満 | 2,178円 | |
| 20GB~無制限 | 3,278円 | |
| 低速時の速度 | 最大1Mbps | |
| 通話料金 | 無料(Rakuten Linkアプリからの発信) ※アプリ使わないと、30秒22円  | 
|
| 取り扱いiPhone | 
  | 
|
| 低速モードへの切り替え | ◯ | |
| 店舗でのアフターサポート | なし | |
| キャンペーン・特典 | 
  | 
|
楽天モバイルは、どれだけ使っても3,278円、あまり使わない人は0円ととにかく安いです。
さらにキャンペーン・特典も充実していて、お使いのiPhoneで楽天モバイルに乗り換える場合、スマホ料金が3か月無料になって、さらに5,000ptも付いてくるんです。
スマホ料金を節約して、どこよりもお得にiPhoneを使いたいなら、楽天モバイルにすれば間違いありません。
\ スマホ料金の節約なら! /
ワイモバイルは、初めての格安スマホで不安な人におすすめ
| シンプルS | シンプルM | シンプルL | |
| 月額料金 | 2,178円 | 3,278円 | 4,158円 | 
| データ容量 | ~3GB | ~15GB | ~25GB | 
| 低速時の速度 | 最大300kbps | 最大1Mbps | |
| 通話料金 | 
  | 
||
| 取り扱いiPhone | 
  | 
||
| 低速モードへの切り替え | × | ||
| 店舗でのアフターサポート | あり | ||
| キャンペーン・特典 | 
 【 
  | 
||
ワイモバイルは、ソフトバンク社のサブブランドとしてサービス提供されているので、全国のワイモバイルショップで使い方や故障相談、各種手続きの受付に対応しています。
格安のスマホ会社は、お店があっても購入後のサポートをしていない会社が多いですが、ワイモバイルは、購入後も対面で相談できるのは安心ですね!
\ 初めての格安スマホが不安なら! /
公式情報取扱いサービス|ショップ|
楽天モバイルとワイモバイルを6つの項目で徹底比較!
楽天モバイルとワイモバイルを、上記の6つ項目で比較しました。
あなたの重視するポイントから選ぶと、スマホ会社の乗り換えで失敗するリスクは避けられます。
内容を確認して、自分にあったスマホ会社を選んでいきましょう!
比較項目①:スマホ料金が安いのは、楽天モバイル
| 高速通信のデータ容量 | 月額料金 | |
| 楽天モバイル | ワイモバイル | |
| ~1GB | 0円 | 2,178円 | 
| ~3GB | 1,078円 | |
| ~15GB | 2,178円 | 3,278円 | 
| ~20GB | 4,158円 | |
| ~25GB | ||
| 25GB~無制限 | 3,278円 | - | 
楽天モバイルは、どんな使い方でもワイモバイルよりスマホ料金が安いですね。
\ スマホ料金の節約なら! /
比較項目②:動画をたくさん観られるのは、楽天モバイル


| 楽天モバイル | ワイモバイル | |
| 低速時の速度 | 最大1Mbps | シンプルS: 最大300kbps  | 
| シンプルM / L: 最大1Mbps  | 
||
| 低速モードへの切り替え | ◯ | × | 
動画視聴には、低速モードへの切り替えに対応しているかがとても重要です。
というのも、高速通信で動画を視聴すると、データ容量を使い切った後が不便だから。
動画視聴時だけ、あえて低速モードにできれば、いざという時に高速モードに変更して快適に使うことが可能です。
ちなみに、低速状態で1Mbps前後のスピードが出ていれば、YouTubeが通常画質(SD 360p)で視聴できるんです。iPhoneだと画質キレイですよ。
その使い方ができるのは、楽天モバイルだけ。
残念ですが、ワイモバイルは低速モードへの切り替えに対応していないので、動画を視聴するとどんどん高速のデータ容量が減っていきます。
速度制限を気にせず動画を観たいなら、楽天モバイル一択ですよ。
\ 動画をたくさん観たいなら! /
比較項目③:専用アプリなしで電話できるのは、ワイモバイル
| 楽天モバイル | ワイモバイル | 
Rakuten Linkアプリを利用![]() ![]()  | 
通常の通話アプリを利用![]() ![]()  | 
ワイモバイルは、普段と同じ通話アプリで電話OK!
楽天モバイルは、国内通話を無料にするために、RakutenLinkアプリの利用が必須なんです。
普段通り電話が使えるワイモバイルは、わかりやすいですね。
\ 電話に専用アプリ不要! /
比較項目④:iPhoneを安く購入できるのは、楽天モバイル
| 楽天モバイル | ワイモバイル | |
| iPhone SE(第二世代) / 128GB | 61,150円 | 64,080円 | 
| iPhone 12 / 128GB | 108,160円 | 116,640円 | 
| 購入特典 | 25,000pt還元 | 18,000円割引 | 
上記のとおり、楽天モバイルでiPhoneを購入した方が安いです。
楽天モバイルは、ベースの端末代が安いだけでなく、特典もワイモバイルより大きいですね!
楽天ポイントは、ドラックストアなど楽天ポイント加盟店や、コンビニなどの楽天Pay加盟店のお買い物でも使えるので、とても使い勝手が良いですよ。
\ 最安値でiPhoneを買うなら楽天モバイル! /
比較項目⑤:店舗でアフターサポートを受けられるのは、ワイモバイル
| 楽天モバイル | ワイモバイル | 
| 店舗サポートなし | 店舗サポートあり | 
ワイモバイルは、ワイモバイルショップで各種手続きや使い方などのサポートを受け付けています。
困った時に対面で相談できる場所があるのは安心ですよね。
スマホ料金は安くしたいけど、トラブル時に、直接お店の人に相談したいなら、ワイモバイル一択です。
\ 店舗での対面サポートあり! /
比較項目⑥:無料期間で試せるのは、楽天モバイル
| 楽天モバイル | ワイモバイル | 
| スマホ料金が3か月間無料 | 無料期間なし | 
楽天モバイルは、申し込みから3ヶ月間、スマホ料金が無料です。
楽天モバイルは、申し込みにかかる手数料、解約金が一切ないので、乗り換えてみて「やっぱり合わなかった」という場合でも、無料で辞めることができちゃいます。
その場合でも、5,000ptもらえる特典は付いてきます。
なので、どうしても決めかねているなら、楽天モバイルを無料期間中だけでも試してみてはいかがでしょうか。実際に使ってみて比較することができますよ!
\ 今ならスマホ料金が3か月無料!楽天ポイント還元付き /
楽天モバイルとワイモバイルに共通する特徴3選!
ここまで楽天モバイルとワイモバイルを比較した違いを紹介してきましたが、この章では、両社に共通している項目を厳選して3つ紹介していきます。
特徴①:通信速度が速い


| 楽天モバイル | ワイモバイル | |
| 最大値 (一番上の横線)  | 
76.6Mbps | 90.1Mbps | 
| 中央値 (箱の中の横線)  | 
25.3Mbps | 27.3Mbps | 
| 最小値 (一番下の横線)  | 
3.4Mbps | 4.2Mbps | 
| 平均値 (箱の中の×印)  | 
27.1Mbps | 36.9Mbps | 
グラフは、個人で楽天モバイルとUQモバイルの通信速度を計測したもの。どちらも速くて快適です。
見慣れないグラフかもですが、総務省が大手キャリアに使うことを義務付けているグラフと同じです。計測場所は福井県福井市。
色付きの箱が実行速度を表しているので、比較すると箱が上にあるワイモバイルの方が通信速度が速いです。
また、お昼など通信が混雑する時の速度は、楽天モバイルが3.4Mbps、ワイモバイルが4.2Mbps。グラフの最小値(箱から下に伸びている線の横線)を見ると判断できます。
スマホは3Mbps以上出ていれば、たいていのことはストレスなくできるので、両社ともにお昼も快適に使えるスピードが出てくれて、安心して使うことができますよ!
▼ グラフの補足(タップすると展開されます)


特徴②:対応iPhoneが同じ
| 楽天モバイル・ワイモバイルで使えるiPhone | 楽天モバイル・ワイモバイルで使えないiPhone | 
  | 
  | 
楽天モバイルもワイモバイルも、SIMロック解除に対応しているiPhoneは全て使うことができます。
使い慣れたiPhoneがそのまま使えるのはありがたいですよね。
特徴③:eSIM契約に対応
どちらもeSIM(内蔵されたSIMカード)で契約可能。
eSIMで契約できると、iPhone1台で2つの電話番号を管理できるので、仕事とプライベートを分けて使えて重宝します。
結局どっち?楽天モバイルとワイモバイルをおすすめする人しない人!
この章では、「楽天モバイルとワイモバイルのどっちが良いか決められない!」という方のために、ズバリどちらがおすすめなのかお伝えします。
楽天モバイルとワイモバイルのどっちにするか、ぜひ参考にしてみて下さい!
楽天モバイルをおすすめする人はこんな人
- スマホ料金を安くしたい人
 - 動画をたくさん観たい人
 - iPhoneを安く購入したい人
 - 無料期間で試してみたい人
 
楽天モバイルの詳細
| 月額料金 | 0~1GB未満 | 0円 | 
| 1~3GB未満 | 1,078円 | |
| 3~20GB未満 | 2,178円 | |
| 20GB~無制限 | 3,278円 | |
| 通話料金 | 国内通話無料 ※Rakuten Linkアプリ利用時  | 
|
| 動画視聴 | 
  | 
|
| iPhone購入 | 61,150円~ | |
| 店舗サポート | なし | |
| 無料期間 | 3か月間 | |
| 公式 | ||
\ スマホ料金を節約してiPhoneを使いたい人におすすめ! /
ワイモバイルをおすすめする人はこんな人
- 専用アプリなしで電話したい人
 - 店舗でのアフターサポートを希望する人
 
ワイモバイルの詳細
| 月額料金 | シンプルS(~3GB) | 2,178円 | 
| シンプルM(~15GB) | 3,278円 | |
| シンプルL(~25GB) | 4,158円 | |
| 通話料金 | 
 ※専用アプリなし  | 
|
| 動画視聴 | 
  | 
|
| iPhone購入 | 64,080円~ | |
| 店舗サポート | あり | |
| 無料期間 | なし | |
| 公式 | ||
\ 初めての格安スマホが不安な人におすすめ! /
まとめ:楽天モバイルかワイモバイルか悩んだら、iPhoneの使い方で選ぶと良し!
楽天モバイルもワイモバイルも良し悪しあり。
なので、自分が重視する内容で判断して失敗するリスクを回避しましょう!
どうしても決められない方は、楽天モバイルを選べば間違いなし。特典も充実しているので損しません!
お得にスマホ料金を節約してiPhoneが使えますよ。
\ スマホ料金が3か月無料!まずはお試しを /






