
UQモバイルに少しでもお得に乗り換えたいんだけど、ベストなタイミングってあるのかな?
本記事では、こんな疑問にお答えます。
- UQモバイルに乗り換えるベストなタイミング
- 乗り換えで損しない2つのポイント
この記事を書いている私は、UQモバイルの初月の料金を81%カットすることに成功しています。


本経験と、携帯ショップで7年間働いた知見から、UQモバイルに乗り換えるベストタイミングと損しないポイントを紹介していきますね。
UQモバイルに81%安く乗り換えたタイミングは月末
結論からお伝えすると、UQモバイルは初月のスマホ料金が日割されるので、月末に乗り換えるのが最も損しないタイミングです。
記事冒頭でも紹介しましたが、実際私は、本来2,180円かかる初月のスマホ料金を424円で済ませることに成功しています。
少しでも損なく乗り換えたいなら、月末に申し込みましょう。
月初と月末乗り換え、どれくらいの差が出るのか
例として、31日の月で、5日と28日乗り換えでどれくらいの差が出るのか見てみましょう。
スマホプランS(2,180円)で計算すると次のとおりです。
- 5日課金スタート:1,828円
- 28日課金スタート:281円
私は1月26日に回線切り替えをしたので、画像のとおり初月は424円のみで済みました。
この料金は、1,980円を税込して31日で割った料金。
つまり日割りされていますね。
このようにUQモバイルの初月は日割り計算してくれるので、月末であればある程、安くなる仕組みです。
UQモバイル初月の料金の仕組み


UQモバイルの料金は、回線切り替えをして「電話かWi-Fi以外でネットを始めて使った日」から発生します。
私の場合は、12月25日に乗り換え申し込み、26日に回線切り替えをして使い始めたので、課金開始日が1日ズレていますね。
UQモバイルは、SIMカードが到着してから回線切り替えをするまで、元の契約で使えます。
ですので、UQモバイルの初月の料金を究極的に安くしたいなら、末日付近になるまで回線切り替えをせず置いておけばOK。
仮に、回線切り替えを忘れてしまっても、UQモバイル側で審査の通った開通日から7日経過すると、自動的に回線切り替えされます。
申し込みは23日前後にしておくと、月をまたいで自動切り替えされることもなくよさそうですね!
日付 | 料金(31日) | 料金(30日) |
20日 | 845円 | 801円 |
21日 | 775円 | 728円 |
22日 | 705円 | 655円 |
23日 | 634円 | 583円 |
24日 | 564円 | 510円 |
25日 | 494円 | 438円 |
26日 | 424円 | 365円 |
27日 | 353円 | 292円 |
28日 | 283円 | 220円 |
29日 | 213円 | 147円 |
30日 | 143円 | 75円 |
31日 | 72円 | ― |
UQモバイルに乗り換える月初と月末の費用差
金額は下記のとおり。
- 5日課金スタート:1,897円
- 25日課金スタート:494円
※共通でかかる手数料などは計算に入れていません
日割りが効くので、やっぱり月初に申し込むのは損ですね、、、。
UQモバイルを月末に乗り換える注意点
- 月末を狙いすぎない
- SIMが届いたら、と当月中に回線切り替えを終わらせる
上記の2点。
それぞれ解説していきますね!
注意点①:月末を狙いすぎない
UQモバイルのSIMカードが到着するまで、2~3日程度の配送期間があります。
あまりに月末を狙いすぎて、月をまたぐと、乗り換え元をさらに1か月分払わないといけなくなりますね、、、。
これは残念すぎるので、少し余裕を持って申込みをしましょう!
注意点②:SIMが届いたら、当月中に回線切り替えと利用をする
UQモバイルは、「回線切り替えと利用」をしないと、課金開始になりません。
こちらも月をまたいでしまうと、乗り換え元をさらに1か月分払わないといけなくなり損です、、、。
UQモバイルのSIMカードが届いたら、当月中に回線切り替えと利用をしましょう。
UQモバイルに乗り換えるベストタイミングのまとめ
- UQモバイルに乗り換えるベストタイミングは月末
- SIMカードが届いてもすぐに回線切り替えしなくてもよい
- 月末を狙いすぎて月をまたがないよう注意
- UQモバイルのSIMカードが届いたら、当月中に回線切り替えと利用を すること
少しでも損しないよう、UQモバイルへの乗り換えは月末がおすすめ!
今回は以上です。