【スクショ付き】iPhoneで楽天回線に接続しているか確認する2つの方法

iPhoneで楽天回線の接続しているかを確認するには、「フィールドテストモード」というiPhoneの機能や「my楽天モバイル」で利用状況を確認すればOKです。
そこで本記事では、iPhoneで楽天回線の接続状況を確認する方法を2つ紹介しつつ、実際、iPhoneでどれくらい楽天回線に繋がるかを解説していきます。
本記事を書いている私は、実際にiPhoneで楽天モバイルを使って11ヶ月目。
携帯ショップで過去7年間働いた経験があるので、割と詳しい方かなと思います。記事の信憑性につながれば幸いです。
- iPhoneで楽天回線に接続しているかを確認するには、「フィールドテストモード」と「my楽天モバイル」の2つを使う
- 楽天回線への切り替えは機内モードをON・OFF
- 楽天モバイルを11ヶ月間使ってきて楽天回線への繋がりづらさを感じている
- しかし、楽天回線に繋がらなくてもau回線には必ず繋がる
- au回線は、毎月5GBの通信制限があるも、低速モードを活用すればデータ量を消費せずにYouTubeを再生できる
- 実際、私が毎月10GB前後利用するが速度制限はかかったことがない
- 楽天モバイルはどれだけ使っても3,278円
- 今ならスマホ料金が1年無料になるキャンペーンを実施中!
\ 3ヶ月間スマホ料金が無料になるキャンペーン実施中! /
目次
iPhoneで楽天回線に接続しているか確認する2つの方法
- 現状の確認:フィールドテストモードを活用する(画像左)
- 結果の確認:my楽天モバイルアプリで利用状況を見る(画像右)
iPhoneで楽天回線に接続しているかの確認は、上記2つの方法で確認します。
Androidスマホと異なり、iPhone版のmy楽天モバイルアプリでは楽天回線に接続しているか確認できません。
また、私が使って調べた限り、外部アプリでも楽天回線に接続しているか確認することはできませんでした(2021年3月現在)。
それでは、それぞれの確認方法を見ていきましょう!
現状の確認:フィールドテストモードを活用する
iPhoneが楽天回線に接続しているかは、フィールドテストモードを活用するとリアルタイムで確認できます。以下の手順で確認していきましょう。
- ①:緑色の電話アプリで「*3001#12345#*」と入力して、電話をかけるボタンをタップ
- ②:メニューボタンをタップ
- ③:「Serving Cell Info」をタップ
- ④:「freq_band_ind」の値を確認
楽天回線:3
パートナー(au)回線:18
以上の操作で、楽天回線に繋がっているか確認できます。

結果の確認:my楽天モバイルアプリで利用状況を見る
続いて、実際に楽天回線に接続していたか確認する方法を紹介します。
- ①:my楽天モバイルアプリを開いて、下部の「利用状況」をタップ
- ②:期間を確認して、楽天回線エリア横のデータ量を確認
iPhoneが楽天回線に接続したか確認する方法はこれだけです。
過去60日分までなら見ることができますよ。
楽天回線に繋がる?iPhoneで楽天モバイルを使って11ヶ月目の感想
ここまで楽天回線に接続しているか確認する方法を紹介しました。
しかし、実際のところ楽天回線は繋がって使えるのでしょうか。本章で、少し紹介していきます。
iPhoneだと楽天回線に繋がりづらい…
正直なところiPhoneは楽天回線に繋がりづらいです。
と言うのも、iPhoneがそもそも自動で楽天回線を掴まないという問題と、楽天回線の電波が弱いことが影響しています。
そのため、楽天回線に接続するには、楽天回線エリア内で機内モードをON・OFFして切り替えを試してみる必要があります。
実際、公式マップで確認した楽天回線エリア内で、何度も楽天回線への切り替えを試してはいるのですが、ひと月に接続できている楽天回線のデータ量は1GB未満といった状態です…。
▼ iPhoneを楽天回線に切り替える
» どうして必要?iPhoneで楽天回線に接続先を切り替える2つの方法をスクショ付きで解説!
パートナー回線でも低速モードを活用すれば問題なし
楽天回線が繋がりづらいので、パートナー回線に繋がることが多いですが、パートナー回線でも低速モードを活用すると、快適に楽天モバイルを使えるようになります。
私の使い方を例に見てみましょう。

私は、片道40分程度の通勤時間に、毎日YouTubeを視聴しています。この使い方で、ひと月に消費するデータ量は10GB前後。
普通に使っていたら、パートナー回線の高速データ量の5GBを超えてしまい、約半月は速度制限のかかったまま使うこととなりストレスを感じるでしょう。
しかし、YouTube視聴時は必ず低速モードを使っているので、意図しない速度制限には1度もかかったことがなく、快適に使えています。
このように、一番データ量を消費する動画視聴時に低速モードにすることで、快適に使うことができるんです。

まとめ:iPhoneで楽天回線に接続しているか確認する方法は2つ
iPhoneが楽天回線に繋がっているかは、フィールドテストモードを活用して確認します。
実際に楽天回線に接続していたかは、my楽天モバイルアプリの利用状況から確認できます。
しかし、iPhoneで安定して楽天回線を使うのは先になりそう。
とは言え、月5GBまでの利用ならパートナー回線でも全く問題ないし、動画を見る人でも低速モードを活用すれば快適に使えるので、スマホ料金を安くしつつ、今後の改善に期待してもよいのではないでしょうか。
\ 3ヶ月間スマホ料金が無料! /