公式:https://network.mobile.rakuten.co.jp/
良い評判 | 悪い評判 |
---|---|
|
|
本記事は、楽天モバイルでiPhoneを利用している方にアンケート調査した結果、携帯業界で約8年働いた経験、実際にiPhoneで楽天モバイルを使った感想からまとめています。
楽天モバイルを検討中の方は、ぜひ確認してみてください。
▼SIM(プラン)単体申し込み
3,000円分の楽天ポイント還元。
3GB以下の利用なら、約3ヶ月間は実質0円で使えます!
▼SIM(プラン)とiPhoneを同時購入
最大19,000円分の楽天ポイント還元。
iPhone 15シリーズが実質51,392円~購入できます。
※購入時に対象のiPhoneを下取りし、25ヶ月目に返却した場合
▼Rakuten Hand 5GもしくはRakuten WiFi Pocketの購入
SIM(プラン)とのセット申し込みで、本体代金が一括1円!
楽天モバイルを試すのにピッタリです。
「格安SIM比較サイトぷらする」の記事は、利用者へのアンケートや携帯業界で10年働いた経験のある管理人が実際に利用・検証し作成しています。今のところ企業様からサービスや商品の無償提供を受けたり、広告を出向いただいたことはございません。将来的にそのようなことがあっても、サービスや商品の評価、ランキングの決定に一切の影響をさせません。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご確認ください。
楽天モバイルで使えるiPhoneは、SIMロックなしでiOS14.4以上の機種
機種名 | SIMロック解除 | eSIM | デュアルeSIM |
---|---|---|---|
iPhone 14 / 14 Plus / 14Pro / 14 Pro Max | ー | ◎対応 | ◎対応 |
iPhone SE(第3世代) | ー | ◎対応 | ◎対応 |
iPhone 13 / 13 mini / 13 Pro / 13 Pro Max | ー | ◎対応 | ◎対応 |
iPhone 12 / 12 mini / 12 Pro / 12 Pro Max | 必要 | ◎対応 | ー |
iPhone SE(第2世代) | 必要 | ◎対応 | ー |
iPhone 11 / 11 Pro / 11Pro Max | 必要 | ◎対応 | ー |
iPhone XS / XS Max | 必要 | ◎対応 | ー |
iPhone XR | 必要 | ◎対応 | ー |
iPhone 8 / 8 Plus | 必要 | ー | ー |
iPhone 7 / 7 Plus | 必要 | ー | ー |
iPhone 6s / 6s Plus | 必要 | ー | ー |
iPhone SE(第1世代) | 必要 | ー | ー |
楽天モバイルで使えるiPhoneは、SIMロック解除済み(もしくはSIMロックなし)のiOS14.4以上の機種です。
そもそもSIMのロック解除ができないiPhone 6以前の機種は利用できません。
楽天モバイルで使えないiPhone(タップして展開)
- iPhone 6/6 Plus
- iPhone 5s
- iPhone 5c
- iPhone 5
- iPhone 4s
- iPhone 4
- iPhone 3Gs
- iPhone 3G
- iPhone(初代)
\ 下記の専用ページからの申し込みで、5,000円相当分の楽天ポイントがもらえる! /
eSIM対応iPhone
iPhone XR以降は、iPhoneに内蔵されたSIMの「eSIM」に対応。
nanoSIM(物理的なSIMカード)を本体に挿して使うのではなく、eSIM(デジタルなSIM)を有効化させるため「プロファイル」という設定情報をiPhoneに取り込んで使います。
物理カードが自宅に届くのを待たずして、楽天モバイルを使い始められて便利です。
また、nanoSIMとeSIMを同時にセットして使うデュアルSIM運用が可能。
1台のiPhoneで仕事用の電話番号とプライベート用の電話番号を管理できたり、2社のSIMを入れて通信障害に備えることができます。
デュアルeSIM対応iPhone
iPhone 13以降は、eSIMとeSIMの組み合わせでもデュアルSIM運用が可能。
月額440円から使えるIIJmioのデータSIMのように、eSIMでしか提供していないサービスもあるため、併用する組み合わせの自由度が増しますね。
iPhoneの機種名を確認する手順
設定>一般>情報>機種名
iPhoneの機種名は設定から確認できます。上記の手順で操作してみてください。
SIMロックの有無を確認する手順
設定>一般>情報>SIMロック
iPhoneにSIMロックがかかっているかは設定から確認できます(iOS14以上)。
上記の手順で操作し、SIMロックが「SIMロックあり」となっている場合、SIMロック解除が必要です。
iOSバージョンを確認する手順
設定>一般>情報>システムバージョン
iOSバージョンは設定から確認できます。上記の手順で確認してみてください。
確認したiOSバージョンが14.4よりも低い数字の場合、更新が必要です。
▼iOSバージョンの更新方法(アップデート方法)
設定>一般>ソフトウェアアップデート>表示内容を確認し「ダウンロードしてインストール」をタップして更新を進める
※表示される利用規約は同意して進めます
楽天モバイルでiPhoneを使う際の注意点2選
- 楽天回線への接続し直しは手動で行う
- 着信履歴や通知からそのまま折り返すと通話料金がかかる
楽天モバイルでiPhoneを使う際、上記の2つに注意したいです。
iOS仕様による制限のため、楽天モバイルでiPhoneを使うならうまく付き合っていく必要があります。
楽天回線への接続し直しは手動で行う
楽天モバイルには自社回線の「楽天回線」とKDDIから借りている「パートナー回線」の2つの電波があり、楽天回線が弱い場所ではパートナー回線に繋がることがあります。
1度パートナー回線に繋がると、iPhone SE2以前の機種で使う場合、圏外にならない限り自動で楽天回線に繋がることはないです。
パートナー回線はひと月に使える高速通信が5GB、超過後は最大1Mbpsの制限付きで使い放題となっていて、高速通信で使い放題の楽天回線と比較すると使い勝手が落ちてしまいます。
そのため、楽天回線に切り替え直すには、手動で機内モードをON/OFFして電波を掴み直す必要があるというワケ。
電波を掴み直す際、その場所で最も強い電波を掴み直すため、楽天回線が使える環境であれば楽天回線を掴んでくれますよ。
▼接続している回線の確認方法
my楽天モバイルアプリを開くと確認可能
着信履歴や通知からそのまま折り返すと通話料金がかかる
楽天モバイルは、楽天リンクアプリを使って発信しないと通話料金が発生するから。
楽天モバイルでiPhoneを使う場合、着信はiPhone標準の電話アプリに入ります。
そのため、そのまま折り返すと標準の電話アプリで発信してしまい通話料金がかかるというワケ。
電話を折り返す際は、必ず楽天リンクアプリを使うよう確認しましょう。
▼楽天リンクアプリから折り返す方法
iPhone標準の電話アプリから着信履歴を開いて「i」をタップ>「電話」を長押し>表示される「Link」をタップ
上記の方法で着信履歴から楽天リンクを使って折り返しできます。
昔は電話番号をメモしたり、相手を覚えて楽天リンクの電話帳から発信する必要がありましたが、今はかんたんになりましたよ。
楽天モバイルをiPhoneで使っている方の評判
調査①:2022年4月|調査②:2022年11月
楽天モバイルの評判は、コンテンツ制作ポリシーに則って掲載しています。
\ 下記の専用ページからの申し込みで、5,000円相当分の楽天ポイントがもらえる! /
▼iPhoneユーザー以外の楽天モバイルの評判も独自調査しています

楽天モバイルでiPhoneを2年9ヶ月使ってみた感想
総合評価 3.8点
楽天リンク ★2点|電波状況 ★4点|通信速度 ★5点|スマホ料金 ★5点|iPhone利用 ★3点利用場所:静岡西部
利用期間:2年9か月(2020年5月から利用)
利用端末:iPhone SE2 → iPhone 13 mini
- 楽天リンクの品質と使い勝手が気になる
- 生活圏内でしっかり楽天回線に繋がっている
- 通信速度にストレスを感じない
- 無料のかけ放題が手放せない
私がiPhoneで楽天モバイルを使った感想をまとめると上記の4つになります。
楽天リンクの品質と使い勝手が気になる
楽天モバイルでiPhoneを使う場合、iOS側の仕様により楽天リンクの機能が一部制限されます。
私が使っている中で気になっているのは下記の5つです。
楽天リンクの品質 楽天リンクの使い勝手
- 通話中に音声が途切れる
- 相手に声が届かない(片通話)
- 発信するもなかなか繋がらない
- 楽天リンクの着信履歴が残らず折り返しが多少手間
- Web上の電話番号をタップして発信できない
関連 楽天モバイルの通話品質は悪い?楽天リンクの評判や改善方法まで徹底解説!生活圏内でしっかり楽天回線に繋がっている
楽天回線は屋内や地下で繋がりづらい性質を持っているものの、私は毎月20GB以上楽天回線で使えています。
契約前はネット上の評判のように圏外多発で使えないのでは?と考えていましたが実際は違いました。
2020年4月の時点で既に20GB以上楽天回線で使えています。
以前検証のため浜松で田舎の引佐町に行ってきましたが、パートナー回線で繋がる場所もあるものの基本的には楽天回線に繋がっていましたよ。
通信速度にストレスを感じない
通信速度は静岡西部で計測する限り実行速度が8.5~35.5Mbps出ています。
また、稿型の通信速度レポートサイトのみん速を見ても楽天モバイルの平均速度は57.53Mbpsとなっています。
▼実際に計測した楽天モバイルの速度
時間帯 実効速度 午前 7.8~15.9Mbps お昼 23.5~34.8Mbps 午後 45.1~52.3Mbps 夜 58.4~71.7Mbps 全体 8.5~35.5Mbps 私が静岡西部で計測した結果 スマホは10Mbps以上出れば遅さを感じません。
楽天モバイルは最も速度が低下するお昼の時間帯も23.5~34.8Mbps以上出るのでいつでもストレスなく使えます。
▼楽天モバイルの速度を他社と比較
キャリア 平均ダウンロード速度 ドコモ 187.99Mbps au 70.33Mbps ソフトバンク 90.7Mbps 楽天モバイル 57.53Mbps 参考:みん速 無料のかけ放題が手放せない
個人的に楽天リンクで発信した通話が無料になるのは最強だと思っています。
キャリア | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3GB利用時の月額料金 | 1,078円 | 990円 | 792円 | 2,970円 | 990円 | 2,178円 | 730円 | 1,628円 | 770円 | 1,078円 | 990円 |
かけ放題の月額料金 | 無料 | 1,650円 | 1,430円 | 1,100円 | 1,650円 | 1,870円 | 1,600円 | 1,980円 | 1,480円 | 1,650円 | 1,400円 |
10分かけ放題の月額料金 | - | - | 880円 | - | - | 770円 | - | 880円 | - | 935円 | 700円 |
5分かけ放題の月額料金 | - | 550円 | 490円 | - | 550円 | - | - | - | 500円 | 550円 | 500円 |
他社だとどうしてもかけ放題は1,500円前後の月額料金が発生してしまいます。妥協して10分や5分かけ放題を付けても800円前後です。
その点まれに品質に癖はあるものの、基本的には問題なく使えて通話料金がかからない楽天モバイルは手放せません。
iPhoneで受けられるキャンペーン
申し込み内容 | 受けられる特典の合計 | 特典内訳 | |||
---|---|---|---|---|---|
プランの申し込み(オンライン限定) | iPhoneの購入 | iPhoneアップグレードプログラムの適用 | iPhoneの下取り | ||
SIMのみ申し込み | 楽天ポイント5,000円相当分 | 5,000ポイント | ー | ー | ー |
iPhoneとSIMをセットで申し込み | 楽天ポイント最大24,000円相当分 | 3,000ポイント | 6,000ポイント | 5,000ポイント | 10,000ポイント |
iPhoneのみ購入 | 楽天ポイント最大15,000円相当分 | ー | ー | 5,000ポイント | 10,00ポイント |
楽天モバイルでiPhoneを使う場合に受けられるキャンペーンは上記のとおり。
ご利用中のiPhoneをそのまま楽天モバイルを使う場合、SIM(プラン)のみの申し込みとなりオンライン限定で5,000円相当分の楽天ポイントが約3ヶ月後にもらえます。
楽天モバイルには縛りも違約金もないため、電波など不安があるならまずは新規で試してみるといいですよ。
3GB以下の利用なら月額1,078円なので、特典がもらえるまでの4ヶ月間は実質0円になります。
\ 下記の専用ページからの申し込みで、5,000円相当分の楽天ポイントがもらえる! /
楽天モバイルでiPhoneを使うまでの流れ
- iPhoneの対応状況を確認
- iOSの更新
- SIMロック解除
- MNP予約番号を取得
- 楽天モバイルに申し込む
- SIMが届くまで待つ
- 開通手続きをする
- SIMカードを挿す or eSIMプロファイルをインストール
※楽天モバイルを新規で試す場合、MNP予約番号の取得は不要です
- MNP予約番号を取得
- 楽天モバイルに申し込む(iPhoneをセットで購入)
- 商品が届くまで待つ
- 開通手続きをする
- 購入したiPhoneにSIMカードを挿す or eSIMプロファイルをインストール
- データ移行
※楽天モバイルを新規で試す場合、MNP予約番号の取得は不要です
ご利用中のiPhoneを楽天モバイルでそのまま使う場合、新しくiPhoneを購入する場合、それぞれの流れは上記のとおりです。
リンクをタップすると、より詳しい解説記事が確認できるので、必要な方は併せて確認してみてください。
楽天モバイルでiPhoneを使う際の設定
▼nanoSIMでiPhoneを使う場合
設定>一般>情報の順にタップして、「キャリア設定アップデート」が表示された場合のみ、表示された画面の「アップデート」をタップする。
▼eSIMでiPhoneを使う場合
my楽天モバイルで開通手続きを行った直後に表示されるQRコードを読み取り「次へ」を複数回タップして設定を進める。
これでeSIMのプロファイルのインストールが完了。続いて下記を行います。
設定>一般>情報の順にタップして、「キャリア設定アップデート」が表示された場合のみ、表示された画面の「アップデート」をタップする。
楽天モバイルでiPhoneを使う際は、申し込んだSIMによって若干方法が異なりますが、上記の手順で行えば問題なし。
構成プロファイルのインストールが必要な他社と比較するとか格段にかんたんになっています。
楽天モバイルで使えるiPhoneのまとめ
機種名 | SIMロック解除 | eSIM | デュアルeSIM |
---|---|---|---|
iPhone 14 / 14 Plus / 14Pro / 14 Pro Max | ー | ◎対応 | ◎対応 |
iPhone SE(第3世代) | ー | ◎対応 | ◎対応 |
iPhone 13 / 13 mini / 13 Pro / 13 Pro Max | ー | ◎対応 | ◎対応 |
iPhone 12 / 12 mini / 12 Pro / 12 Pro Max | 必要 | ◎対応 | ー |
iPhone SE(第2世代) | 必要 | ◎対応 | ー |
iPhone 11 / 11 Pro / 11Pro Max | 必要 | ◎対応 | ー |
iPhone XS / XS Max | 必要 | ◎対応 | ー |
iPhone XR | 必要 | ◎対応 | ー |
iPhone 8 / 8 Plus | 必要 | ー | ー |
iPhone 7 / 7 Plus | 必要 | ー | ー |
iPhone 6s / 6s Plus | 必要 | ー | ー |
iPhone SE(第1世代) | 必要 | ー | ー |
楽天モバイルで使えるiPhoneは、SIMロック解除済み(もしくはSIMロックなし)でiOS14.4以上の機種です。
SIMロック解除ができないiPhone 6以前の機種は利用不可。
iPhone XR以降の機種はeSIMに対応、iPhone 13以降の機種はデュアルeSIMに対応しています。
楽天モバイルでiPhoneを使う場合、若干の注意点はありますがきちんと下記を理解すれば大きな問題ではありません。
- iPhone SE(第2世代)以前の機種は、機内モードをON/OFFして楽天回線の繋ぎ直しを行う
- 必ず楽天リンクアプリで電話をかける
物価高で電気代が爆発的に上がっている今、楽天モバイルに変更してスマホ料金の見直しをおすすめします。
\ 下記の専用ページからの申し込みで、5,000円相当分の楽天ポイントがもらえる! /